4人でお祝い
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週土曜日、和君の作品展がありました。
11月に入ってから、毎日のように手も足も、スモックも絵の具だらけ。ひどい日は、靴下の中が絵の具まみれ。はだしになって書いていたんでしょうね。
鬼と太陽です。和君のマイブームはかわいらしく書くこと。
鬼も太陽もお目目ぱっちりのかわいらしいものでした。
あと、ザリガニの絵も飾ってもらいました。
今年はインフルエンザの影響もあり、製作時間の確保が難しかったからなのか(ちなみに和君のクラスは学級閉鎖にはまだなっていません)、少々規模が縮小されていたような感じです。
でもでも、みんな、力作が勢ぞろいしていました。
そして、毎年恒例の、自由製作広場。
いろんな材料(箱やリボン、色紙、パンチなどなど)が置いてあって、自由に使って製作できる広場です。
先生の見本を参考にすると、かわいいツリーやサンタ、リースなんかができるのですが、、お兄ちゃんが入園してから5年目。今年も車のようです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
製作といえば、さかのぼる一ヶ月前。ハロウィンの前日。
幼稚園にお迎えに行くと、和君がオレンジのボールを抱えていました。
母:あら~ハロウィンだからかぼちゃ作ったの~
先生:こないだの運動会に使ったリンゴなんです・・・
母:ははは~
顔をつけて意地でもかぼちゃとして飾りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
拓ちゃんが通っている「書き方教室」という仲良し勉強会で、毎週1つ、百人一首を覚える宿題があります。もう、かれこれ40首近くは覚えたと思います。ほとんど忘れてしまっているけどね。
始めたころは「暗記」というものが難しく、なかなか覚えられず、紙に書いてテレビの横に貼っていました。
そのうち、教室当日の30分ほどで覚えるようになり、そうなれば忘れるのも早く、一瞬しか覚えていない状態でした。
コレはいかんと思い立ち、拓ちゃんが長い時間すごす場所。そう、トイレ(拓ちゃんはトイレが非常に長いのです)に書いて暗記させようと思い立ちました。
紙に書くのは面倒と思い、100均で小さなホワイトボードとマジック計210円を購入して書くことにしました。
先週は私が書いたのですが、今日、教室から帰ってきたら、拓ちゃんがトイレにこもり、なにやらゴソゴソ。
後で見に行ってみるとこんな感じに(@Д@;
本人は読めるんだろうか(;´д`)トホホ…
かわいいね。拓ちゃん。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
3日3晩高熱(40度超えました)が続いた拓ちゃんも、昨日の夜から落ち着いてきて、「今夜はゆっくり寝れる~」と思っていたのですが、夜中に鼻血ぶー!!!!!!
両鼻だったので、鼻づまりになった拓ちゃんは、鼻をブヒブヒ言わせて寝ておりました。
その音でまたもぐっすり眠ることができなかった私です
結局、10日ほど前に和君がかかった「アデノウィルス」と同経過をたどったので、拓ちゃんも「アデノ」だったんでしょう…潜伏期間が長いような気がするけど
まあ、兄弟だから移って当たり前
仲良しだからね
そんな仲良しLOです…え、サンプルに似てるって…気にしない気にしない
春休み、子供だけでお泊りしたとき、じぃじ、ばぁばが連れて行ってくれた妙見山。
二人抱き合っている写真がお気に入りです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント